三学心

~まだ見ぬ第三世代へ私達が残せる事~
教育とは何か。
そんな難しく考えんくても良いんちゃう?
って思います(^_^)vだから私の考えも読んでみて下さい(^_^)v

学びの心得、三学心とは。


【三学心】

学べし喜び。

学びを楽しみ。

学びに感謝する。



①学べる事は当たり前では無い。学べる場と

機会が有ることを喜びなさい。

②学ぶならば、そこに楽しみを見出だし

なさい。

③誰しも一人では学ぶ事は出来ない。

学べる場に、機会に、互いに学び合う

人に感謝なさい。


当たり前の事ですが、いつしか誰しもが忘れがちになってしまいますね。


注目すべきは絵でもあります。

教師と互いにお辞儀をしていますが、私達は正しいお辞儀を知っているのでしょうか?

そしてお互いにお辞儀をする事に最大の意味がこめられています。



かの高名な安岡正篤師はこう説かれました。

『お辞儀の意義 。たいていの人は、お辞儀というのは「相手に敬意を表する」ことと思っているが、それは第二義である。第一義は相手を敬するということではなくて、「自らを敬す」ということである。例えば仏典にお辞儀ということを説いて、「吾を以て汝を敬し、汝を以て吾を敬す」と言っている。つまりお辞儀をするということは「自分が相手に敬意を表すると同時に、相手を通じて自分が自分に対して

敬意を表する」ことである。』


そして藤貴は子供にとっての師は親であり教師であり大人である。して大人に師はいるであろうか。大人にとっての師は子であろう。

それこそ、共育の本質であろう。

そう考えます。